コメント
半径数メートルで出来る事を行なえば宜しいのでは?
ここの所、浮き沈みが有る様ですよね。
ですからまた沈んでいくと思った方が良いです、ここで調子が良いからと何かやり始めると、やり始めた事が出来なくなった時に余計に沈んでしまう事って経験しませんでしたか?
私は何度かあります。
そこでちょっと調子が上がった時にやったことと言えば、家の掃除とかころころで気が付いたところをキレイにしたりしてました。
で適度に疲れた所で寝ると。。
何もしない自分を意識して何もしない様にしてみる事を繰り返していると、だんだんやりたい事が出てきます。
そこで本当にやりたい事(仕事絡みでもいいですし、徹底的な掃除でも良いですし、何でも良いのです)が浮き上がってきます。
私はそんな事を繰り返していたら、徐々に電池ぎれまでの期間が長くなってきて今に至っています。
でも実際仕事し始めると時々電池ぎれしちゃいますけどね。(苦笑)g
ですからまた沈んでいくと思った方が良いです、ここで調子が良いからと何かやり始めると、やり始めた事が出来なくなった時に余計に沈んでしまう事って経験しませんでしたか?
私は何度かあります。
そこでちょっと調子が上がった時にやったことと言えば、家の掃除とかころころで気が付いたところをキレイにしたりしてました。
で適度に疲れた所で寝ると。。
何もしない自分を意識して何もしない様にしてみる事を繰り返していると、だんだんやりたい事が出てきます。
そこで本当にやりたい事(仕事絡みでもいいですし、徹底的な掃除でも良いですし、何でも良いのです)が浮き上がってきます。
私はそんな事を繰り返していたら、徐々に電池ぎれまでの期間が長くなってきて今に至っています。
でも実際仕事し始めると時々電池ぎれしちゃいますけどね。(苦笑)g
お久しぶりです。
お久です。
僕も同じような内容で「スタミナ作り」してます。
今、考えてるのは会社に近いところでのコーヒータイムを作ること。
不規則な仕事の上、仮眠というサイクルがら抜け出せないんですよ。
要するに「昼寝」です(大笑)
半月前に職務規定の復帰時期の計算が間違ってて、大幅(とはいっても3カ月ですが)に繰り上がりへこみまくってました。
気分転換にブログ引っ越しました。
コメントありがとうございました。
応援。
僕も同じような内容で「スタミナ作り」してます。
今、考えてるのは会社に近いところでのコーヒータイムを作ること。
不規則な仕事の上、仮眠というサイクルがら抜け出せないんですよ。
要するに「昼寝」です(大笑)
半月前に職務規定の復帰時期の計算が間違ってて、大幅(とはいっても3カ月ですが)に繰り上がりへこみまくってました。
気分転換にブログ引っ越しました。
コメントありがとうございました。
応援。
No title
区の体育館などは無料で使用できるので
いいですよね。
プレッシャーにならない程度に、まったり
ゆっくり、運動してくださいね。
応援ポチ★
いいですよね。
プレッシャーにならない程度に、まったり
ゆっくり、運動してくださいね。
応援ポチ★
No title
体を休めることをおすすめします(^^;)
あと、私が症状が辛いときにやっていたのですが、50メートル散歩とか100メートル散歩というのをしていたことがあります。家の周りを回るくらいのことなんですが、とりあえず達成感を得られるかもしれませんよ。
あまり張り切ってウォーキングをするより、そんな手もありますよ(^^)
あと、私が症状が辛いときにやっていたのですが、50メートル散歩とか100メートル散歩というのをしていたことがあります。家の周りを回るくらいのことなんですが、とりあえず達成感を得られるかもしれませんよ。
あまり張り切ってウォーキングをするより、そんな手もありますよ(^^)
こんばんは。
ちょっとご無沙汰、笑むユロです。
調子が上がってきたようで、よかったですね。
でもムリは禁物ですよー。
休める時にゆっくり休んでさらに充電するというのも
いいと思いますよ^^。
ぽち
調子が上がってきたようで、よかったですね。
でもムリは禁物ですよー。
休める時にゆっくり休んでさらに充電するというのも
いいと思いますよ^^。
ぽち
No title
こんばんは。お久しぶりです。
調子がよくなってきたようでよかったですね。
何かを始めたいというお気持ち、素敵だと思います。
でも無理だけはしませんように。
ぽち。。
調子がよくなってきたようでよかったですね。
何かを始めたいというお気持ち、素敵だと思います。
でも無理だけはしませんように。
ぽち。。
No title
こんばんは。
気力が復活したのではなく、復活しつつあるのですから、あまり無理をせずに、今自分がやりたいことをやった方がいいと思います。
やりたいことがなければ、ゆっくりと充電期間にあてるのもいいかも。
ぽち
気力が復活したのではなく、復活しつつあるのですから、あまり無理をせずに、今自分がやりたいことをやった方がいいと思います。
やりたいことがなければ、ゆっくりと充電期間にあてるのもいいかも。
ぽち

ウォーキング
ウォーキングがおすすめですね。
日の光を浴びながら1日20分。
脳のセロトニンにいいらしいです。
それ以外はゆっくりしていればいいんじゃないですか。なまじハードなことをやると反動が怖いですよ。
日の光を浴びながら1日20分。
脳のセロトニンにいいらしいです。
それ以外はゆっくりしていればいいんじゃないですか。なまじハードなことをやると反動が怖いですよ。
こんばんわ
せっかく調子が上がってきたところなので、もう少しゆっくりするのもよいのではないでしょうか。
適当にできることをやりましょう!
適当にできることをやりましょう!
かわじゅんさんへ
なるほど~
まさにかわじゅんさんの言う事がずばり当たってます(^^;
半径数メートルでなると、やはり部屋の掃除かなぁ?
物が散乱しているし、丁度良いかも。
一辺に全部じゃなくて少しずつやっつけるのがいいかなぁ。
まさにかわじゅんさんの言う事がずばり当たってます(^^;
半径数メートルでなると、やはり部屋の掃除かなぁ?
物が散乱しているし、丁度良いかも。
一辺に全部じゃなくて少しずつやっつけるのがいいかなぁ。
naraさんへ
コーヒータイムいいですねぇ~
喫茶店好きだから毎日でも色んな喫茶店に行きたいんだけど
経済的に許さずって感じです(笑)
喫茶店好きだから毎日でも色んな喫茶店に行きたいんだけど
経済的に許さずって感じです(笑)
マダムハッピーさんへ
そうなんです。
無料で利用出来るのでお得感があってかつダイエットにも
なるし…あまり精力的にやるときつくなるのでゆるりと
やっていこうかと…
無料で利用出来るのでお得感があってかつダイエットにも
なるし…あまり精力的にやるときつくなるのでゆるりと
やっていこうかと…
でじょだーじょさんへ
それも良いですね~
プチウォーキング!!
慣れていけば距離を伸ばしていけばいいんですよね。
プチウォーキング!!
慣れていけば距離を伸ばしていけばいいんですよね。
kaionさん、こんにちは。
身体を動かすコトは大事だと思いますよ。
外に出て、お日様に当たるだけでもだいぶ違うと思います。
にしても、こうやってリストアップするあたりがkaionさんのキッチリした性格を表してるんじゃないかと思います。
ふふ。
ぽち。
外に出て、お日様に当たるだけでもだいぶ違うと思います。
にしても、こうやってリストアップするあたりがkaionさんのキッチリした性格を表してるんじゃないかと思います。
ふふ。
ぽち。
笑むユロさんへ
少しずつ右肩上がりって感じですね。
無理せず高い位置に行くまで身体を休めるのも、その先を見越して
作戦でよいかもしれないですね。
ポチありがとうございます。
無理せず高い位置に行くまで身体を休めるのも、その先を見越して
作戦でよいかもしれないですね。
ポチありがとうございます。
さあやさんへ
そうなんです。
微妙なんですけど何かしなくては?
みたいな感覚に囚われています(笑)
ただ無理は出来ないかなぁとは思ってます。
ポチありがとうございます。
微妙なんですけど何かしなくては?
みたいな感覚に囚われています(笑)
ただ無理は出来ないかなぁとは思ってます。
ポチありがとうございます。
ゆめさんへ
そうですね。
完璧に復活したわけではなく、やりたいことが少しずつ増えつつある
感じで、それが出来るかどうかは?
まずは充電かなぁ?
ポチありがとうございます。
完璧に復活したわけではなく、やりたいことが少しずつ増えつつある
感じで、それが出来るかどうかは?
まずは充電かなぁ?
ポチありがとうございます。
オモダカさんへ
日光を浴びてセロトニン抽出がいいかもです。
まずは身近い距離からの挑戦になるかなぁ…
でも難点は寒さです(^^;
まずは身近い距離からの挑戦になるかなぁ…
でも難点は寒さです(^^;
coboooさんへ
確かにもう少し気持ちが上がってくるまで待つのも一つの手ですね。
何かをやっても反動が来ても対処出来るだけの充電は欲しいですね。
適当がいいかなぁ?
何かをやっても反動が来ても対処出来るだけの充電は欲しいですね。
適当がいいかなぁ?
小鉄さんへ
身体を動かす!!
あとどれくらいか?
否が応でも雪かきがまってます(笑)
キッチリといしたA型でございます(^^;
あとどれくらいか?
否が応でも雪かきがまってます(笑)
キッチリといしたA型でございます(^^;
不思議
こんちには!
少しずつ回復傾向に向かいつつありますが、私もきっちりやらないと気がすまない性格なんです。
リハビリ?かねて、少しずつ仕事を始めてます。
なのに、血液型はO型です。
A型でもいい様な(笑)
少しずつ回復傾向に向かいつつありますが、私もきっちりやらないと気がすまない性格なんです。
リハビリ?かねて、少しずつ仕事を始めてます。
なのに、血液型はO型です。
A型でもいい様な(笑)
コメントの投稿
トラックバック
保育園の発表会
保育園の発表会に出席してきました。 11月の小学校の学習発表会はまだ気力がなかったですが、 今月に入るとなんとか、、、 ただ、娘の出番と出番の間は目を閉じて気力を温存しとかないと たとえ2時間とはいえ、僕にはまだ途方もなく長い時間です。 あなたが、?...
ポチ。GENKI:No title赤ちゃん、その後…こんばんはkaionさん、こんばんは。
まずはおめでとうございます!
赤ちゃん、早く良くなりますように…
今しばらくの辛抱ですが、退院された暁には
いっぱいいっぱい可愛がってあげて@wacky_k:こんばんは赤ちゃん、その後…こんにちは(^o^)Kaionさん、こんにちは。
赤ちゃんが早く良くなって退院できること願っています。
Kaionさんのハッピーエブリデーを応援しています。
これからもよろしくお願いいたしますありぴ:こんにちは(^o^)赤ちゃん、その後…こんにちわ!赤ちゃん、少しはよくなってきたようですね。
このまま何も大事に至らなければ、退院ですね。
早く元気になりますように。CLIMB_AGAIN:こんにちわ!赤ちゃん、その後…No title心配ですね・・・早くよくなりますように。GENKI:No title赤ちゃん、その後…こんばんは。赤ちゃんの今日の様子はいかがですか?
早く良くなって退院出来ますよう
お祈りしています。
kaion さん、残暑厳しいので
くれぐれもお身体お大事に…mikoto:こんばんは。あかちゃんピンチです!!No titleおはようございます。
生まれたての赤ちゃんの体調が気になりますね。
気になって眠れませんね。
早く元気になるように祈っています。
お大事に。
我が家では、授乳中の娘ピーちゃんこ:No titleあかちゃんピンチです!!心配です。こんばんは。
とても心配です。
大事に至らなければよいのですが。
kaionさんも気が気ではないでしょうが、落ち着いてくださいね。
私も、回復を祈っています。いりぴ~:心配です。