XAMPPで自前サーバーを!!(その4-XAMPPインストール)
少々間が空きましたが、XAMPPをダウンロード&インストールして
みましょう。
ダウンロード
1.まずここのページを開きます。
2.中盤にある、この表示の赤丸(XAMPP)をクリック。

3.ページ内容が下記のページに移動しますので、インストーラをクリック。

4.この様なページが表示されるので赤丸の部分をクリック。

5.ダウンロード後、実行すると下記のダイアログが表示されるので
『Japanese』を選択。

6.デスクトップアイコンの設定、スタートメニューの設定、サービスの設定を
行います。

以上でダウンロード・インストールは終了です。
パソコンサポート、パソコントラブルのことなら
札幌・北海道地域密着SK-Projectへ


プログを書く励みになります。
どうか、ポチっとしたいただければ嬉しいです。
みましょう。
ダウンロード
1.まずここのページを開きます。
2.中盤にある、この表示の赤丸(XAMPP)をクリック。

3.ページ内容が下記のページに移動しますので、インストーラをクリック。

4.この様なページが表示されるので赤丸の部分をクリック。

5.ダウンロード後、実行すると下記のダイアログが表示されるので
『Japanese』を選択。

6.デスクトップアイコンの設定、スタートメニューの設定、サービスの設定を
行います。

以上でダウンロード・インストールは終了です。

札幌・北海道地域密着SK-Projectへ



プログを書く励みになります。
どうか、ポチっとしたいただければ嬉しいです。
テーマ : 通信・回線・サーバー - ジャンル : コンピュータ
XAMPPで自前サーバーを!!(その3-DiCE設定)
前回、DDNSサービスを受けましたが今度はIPアドレスを
動的に変わるIPアドレスを定期的にDDNSに対して変更をかけるDiCEというソフトを
使って実行します。
1.ここを開きます。
2.DiCEをダウンロードします。

3.ダウンロードしたファイルを実行する

黒で隠している所に現在割り当てられているIPアドレスが表示されています。
4.各種設定をする。
ここに判りやすく説明されているので参照して下さい。
以上でDDNS関係は終わりかなぁ?
質問・疑問がある場合はコメント下さい。
判る範囲で回答致します。
パソコンサポート、パソコントラブルのことなら
札幌・北海道地域密着SK-Projectへ


プログを書く励みになります。
どうか、ポチっとしたいただければ嬉しいです。
動的に変わるIPアドレスを定期的にDDNSに対して変更をかけるDiCEというソフトを
使って実行します。
1.ここを開きます。
2.DiCEをダウンロードします。

3.ダウンロードしたファイルを実行する

黒で隠している所に現在割り当てられているIPアドレスが表示されています。
4.各種設定をする。
ここに判りやすく説明されているので参照して下さい。
以上でDDNS関係は終わりかなぁ?
質問・疑問がある場合はコメント下さい。
判る範囲で回答致します。

札幌・北海道地域密着SK-Projectへ



プログを書く励みになります。
どうか、ポチっとしたいただければ嬉しいです。
テーマ : 自宅サーバー構築日記 - ジャンル : コンピュータ
XAMPPで自前サーバーを!!(その2-ダイナミックDNS登録)
まずはドメイン並びにDDNSを取得する事にしました。
色々とDDNSサービスをしてくれる所を探して見ました。
無料である程度のサービスを提供してくれる所がやはり良いかと思い
『ダイナミックDNS/私的DynamicDNS(MyDNS.JP)』
が一番良かったと思い、登録をする事にしました。
1.トップページを開く。
2.左サイドにある『→REGISTER』をクリック

各項目を記入し『確認』をクリック、確認内容が出るので間違いが無ければ
再度『確認』をクリック
3.登録完了

4.登録したメールアドレス宛にMasterIDとPasswordが送られます。
5.トップページからログインをする。
6.左サイドにある『→DOMAIN INFO』をクリック
7.ドメイン名・ホスト名を設定する。
メールサーバーも構築する場合はMXレコードを記入。

ドメイン名にxxxx.MyDNS.JPのxxxx部分に自分の設定したいドメイン名を当てはめ
設定する。
例えばhogeであればhoge.MyDNS.JP。
ホスト名には立ち上げるサーバーのホスト名を設定する。
例えばWebであればwwwとか、FTPであればftpとか…
各項目を記入し『確認』をクリック、確認内容が出るので間違いが無ければ
再度『確認』をクリック
8.左サイドにある『→IP ADDR DIRECT』をクリック
9.現在、プロバイダーから与えられているIPアドレスを設定します。
現在与えられているIPアドレスは上部にユーザーIDと共に表示されているので参照。


IPアドレスを記入し『確認』をクリック、確認内容が出るので間違いが無ければ
再度『確認』をクリック
10.約5分強したら、コマンドプロンプトを起動し、nslookupを起動します。
『7.ドメイン名・ホスト名を設定する』で設定したドメイン名やホスト名+ドメイン名を
入力して9.で設定したIPアドレスが返ってくればOKです。
IPアドレスはインターネットに接続する度にプロバイダから与えられるので定期的に
IPアドレスの変更をしなければなりません。 次回になるかと思いますがそれらに
ついて書いてみたいと思います。
パソコンサポート、パソコントラブルのことなら
札幌・北海道地域密着SK-Projectへ


プログを書く励みになります。
どうか、ポチっとしたいただければ嬉しいです。
色々とDDNSサービスをしてくれる所を探して見ました。
無料である程度のサービスを提供してくれる所がやはり良いかと思い
『ダイナミックDNS/私的DynamicDNS(MyDNS.JP)』
が一番良かったと思い、登録をする事にしました。
1.トップページを開く。
2.左サイドにある『→REGISTER』をクリック

各項目を記入し『確認』をクリック、確認内容が出るので間違いが無ければ
再度『確認』をクリック
3.登録完了

4.登録したメールアドレス宛にMasterIDとPasswordが送られます。
5.トップページからログインをする。
6.左サイドにある『→DOMAIN INFO』をクリック
7.ドメイン名・ホスト名を設定する。
メールサーバーも構築する場合はMXレコードを記入。

ドメイン名にxxxx.MyDNS.JPのxxxx部分に自分の設定したいドメイン名を当てはめ
設定する。
例えばhogeであればhoge.MyDNS.JP。
ホスト名には立ち上げるサーバーのホスト名を設定する。
例えばWebであればwwwとか、FTPであればftpとか…
各項目を記入し『確認』をクリック、確認内容が出るので間違いが無ければ
再度『確認』をクリック
8.左サイドにある『→IP ADDR DIRECT』をクリック
9.現在、プロバイダーから与えられているIPアドレスを設定します。
現在与えられているIPアドレスは上部にユーザーIDと共に表示されているので参照。


IPアドレスを記入し『確認』をクリック、確認内容が出るので間違いが無ければ
再度『確認』をクリック
10.約5分強したら、コマンドプロンプトを起動し、nslookupを起動します。
『7.ドメイン名・ホスト名を設定する』で設定したドメイン名やホスト名+ドメイン名を
入力して9.で設定したIPアドレスが返ってくればOKです。
IPアドレスはインターネットに接続する度にプロバイダから与えられるので定期的に
IPアドレスの変更をしなければなりません。 次回になるかと思いますがそれらに
ついて書いてみたいと思います。

札幌・北海道地域密着SK-Projectへ



プログを書く励みになります。
どうか、ポチっとしたいただければ嬉しいです。
テーマ : 自宅サーバー構築日記 - ジャンル : コンピュータ
XAMPPで自前サーバーを!!(その1)
現在、ブログは無料のポータルサイトで記事を書いているがHPは持っていない状況。
仕事の面から立ち上げたいと思っている。
cgiなんかもやってみたいし、設定などのノウハウも身につけたい。
っでまずはXAMPP(「ザンプ(ヨーロッパおよび開発者)」または
「エグザンプ(アメリカ圏)」)を利用してWeb環境を構築しようと考えて
います。
書籍を購入してもいいんだけど、Web上に沢山のノウハウがあるので
それらを参考に実行すればきっと上手くいくでしょう。
参考にしようと思っているサイト
・XAMPP(ウィキペディア(Wikipedia))
・5分でわかるXAMPPの魅力
・XAMPPでApache、MySQL、PHPを一括設定
・XAMPP 3分クッキング
・XAMPPで自宅サーバーを構築してみよう
・XAMPPのインストール
ドメインの解決が出来ないのでDDNSに関しても平行して進めて行きたい。
・自宅でインターネットサーバーお立ち上げよう
・パ ソコンおやじ
・ダイナミックDNSの申込
まだノウハウとして足りない部分があるかもしれません。
途中追記するかもしれません。
まずは下準備です。
パソコンサポート、パソコントラブルのことなら
札幌・北海道地域密着SK-Projectへ


プログを書く励みになります。
どうか、ポチっとしたいただければ嬉しいです。
仕事の面から立ち上げたいと思っている。
cgiなんかもやってみたいし、設定などのノウハウも身につけたい。
っでまずはXAMPP(「ザンプ(ヨーロッパおよび開発者)」または
「エグザンプ(アメリカ圏)」)を利用してWeb環境を構築しようと考えて
います。
書籍を購入してもいいんだけど、Web上に沢山のノウハウがあるので
それらを参考に実行すればきっと上手くいくでしょう。
参考にしようと思っているサイト
・XAMPP(ウィキペディア(Wikipedia))
・5分でわかるXAMPPの魅力
・XAMPPでApache、MySQL、PHPを一括設定
・XAMPP 3分クッキング
・XAMPPで自宅サーバーを構築してみよう
・XAMPPのインストール
ドメインの解決が出来ないのでDDNSに関しても平行して進めて行きたい。
・自宅でインターネットサーバーお立ち上げよう
・パ ソコンおやじ
・ダイナミックDNSの申込
まだノウハウとして足りない部分があるかもしれません。
途中追記するかもしれません。
まずは下準備です。

札幌・北海道地域密着SK-Projectへ



プログを書く励みになります。
どうか、ポチっとしたいただければ嬉しいです。
テーマ : 自宅サーバー構築日記 - ジャンル : コンピュータ
| HOME |
私も日曜日に床屋に行きますよ。
お互い日曜日はゆっくりして、月曜日からの1週間にそなえたいですね。ちゃま:頭さっぱり今日は久々の散髪ですNo titleこんにちは。
散髪、お疲れ様でした。
夏に向けて気分もスッキリですね!
私はボサボサロングヘアなので、
年に1回くらいしか美容院行きません…。(´・ω・`)なにわのねこ:No title今日は久々の散髪ですすっきりですか?こんばんは。
昨年以来の散髪ですっきりされたことでしょうね。気分もリフレッシュできたのではないでしょうか・・・。伸び過ぎてた髪は後ろに束ねていたのですか?パルタ7:すっきりですか?今日は久々の散髪ですNo titlekaionさん、こんにちは~。
一週間、お仕事お疲れ様でした。
髪を切ると良いリフレッシュになりますよね(*^_^*)
その後はラーメンですか?最高ですね。
今日はゆっくり映chibikin:No title今日は久々の散髪ですNo titleこんにちは!
私は今日行きたくない病を発症して、休んでしまいました。
美容院にも行きたいけど、今日は引きこもると決めたので、一歩も出ないつもりです。
kaionさんはメロ:No title今日は久々の散髪ですNo titleおはようございます。
散髪に行くんですね。
髪を伸ばしてない状態で数ヶ月切らないと
モサモサになりますよね。
私は今、髪を伸ばしているし、取れにくいパーマをかけていちご:No title今日頑張れば!!うめぞーさんへおはようございます。
今日から週末連休です。
昨日は夜更かしでもしようかと思ったのですが
疲れていつもの就寝時間の22時に就寝しました。
タスクの量を減らして達成kaion:うめぞーさんへ今日頑張れば!!imogakoさんへおはようございます。
出来る範囲のタスクがやっぱり良いですね。
達成感もあるし!!毎日出来ないタスクがあると
ちょっとストレスになるしね。
休日前の終業後ですね、kaion:imogakoさんへ今日頑張れば!!メロさんへおはようございます。
そうなんです。
休日の前夜ってワクワクして寝るのが勿体ない
のですが、昨夜は疲れが溜まっていたのか
いつもの就寝時刻の22時に就寝でした。
kaion:メロさんへ今日頑張れば!!なにわのねこさんへおはようございます。
タスク完全達成感が良いですね。
これからも出来る範囲でのタスク設定でいこうと
思います。
金曜日は嬉しいです!!
なにわのねこさんはあと1日kaion:なにわのねこさんへ